妄想する人の心理~「居場所がほしい人」を例とした話
こんにちは
名古屋で活動中。
心理セラピストの水野まこです。
リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って
生きづらさの原因を探り、自分らしさを取り戻すお手伝いをしています。
緊急事態宣言解除が進みましたね。
家の外では人の賑わいが戻ってきているのでしょうか、
車や人の生活音が大きくなった気がします。
気を緩めてはいけないものの、やはり少し嬉しくなります。
今年の春は新しい服を買うこともなく、もうすぐ夏が来ます。
買い物も最低限、外食もしない、と、コンパクトな生活は案外できるものなんだなと、
他にもいろいろ、自粛生活は自分への気づきがたくさんありました。
以前の生活が、いかに安全で気楽だったのか感じられます。
これからは、在宅勤務が進んだりと、新しい生活様式に切り替わっていくのでしょうかね。
変化に対応しながら、自分を見失わずに、自分の人生を主体に生きていく。
今まで以上に、自分で考えることを大事にしていきたいです。
さて今日の話題は「妄想」です。
妄想は、心の問題では、セットで考えてもいいほど、ついて回ります。
妄想と一言を聞くと、
例えば『お金持ちになってウハウハ』『ドラマのような恋に落ちる』など、
現実には起きないことを思い浮かべて、ニヤけるようなイメージを、持つこともあるでしょう。
でも心の問題には、ネガティブな妄想がついていたりします。
この心の問題につき回る妄想がどんなものか、
妄想する人の中で何が起こっているのかを考えてみたいと思います。
目次
1.妄想で言動する人
心の問題で妄想というと、心の病をイメージするかもしれませんが、
日常の人間関係にちょっとした悩みがある程度の人でも、妄想を持つことがあります。
この妄想。言葉の意味を調べると
根拠もなくあれこれと想像すること
とあります。
ここでは、この説明を心の問題に置き換えて
現実にないことをあれこれ作り出すこと
として解釈します。
では妄想について、
私の周りであったことをもとに、例をあげて考えていきます。
内勤業務の新人アルバイトのAちゃん、仕事のやる気は十分にあります。
勤務当初より、仕事を覚えようと意欲的に業務の勉強をしていました。
Aちゃんにとっては新しいことばかりで、早く覚えたい気持ちがあります。
就業時間を過ぎても、自分の復習が終わるまで帰りたくありません。
「まとめ終わるまで、やらしてください」と残業を申請する日々が続きました。
連日続く残業の申請に見かねた社員Bさんは、
「翌日に回していいので、復習も含めて時間内に終わる分だけをやってください」と、Aちゃんに帰宅を促すことを始めました。
Bさんからすると、新人Aちゃんは仕事が出来ないのが当たりまえ。
覚えていくペースも考えて業務を割り振っているので、勉強で残業をしてほしくないのです。必要になったら、Aちゃんにも残業をお願いするだろうとの考えでした。
そんな中のある日、Bさんは後輩社員C君と話をしていました。
C君は体調不良が続き、暫くは残業ができないとの話でした。
その話はAちゃんの近くでしていたので、断片的にAちゃんの耳にも届いていました。
翌日、Aちゃんは、Bさんに訪ねます。
「アルバイトには残業をさせない方針だと思いますが、なぜなのか説明してください」
Bさんは「???」となります。
Bさんからすると、
『アルバイトには残業をさせない方針』は、どこにも存在しないことでした。
Aちゃんは、そのAちゃんだけが信じている存在しない事実について、説明してほしいと要求してきたのです。
Aちゃんが言う「アルバイトには残業をさせない方針」というのは完全なる妄想です。
現実には存在しません。
Aちゃんの中で、なぜこのような妄想に繋がったかというと、
BさんとC君の会話「体調不良が続き、暫くは残業ができない」が関連しています。
Aちゃんは、日々言われている「復習も含めて時間内に終わる分だけをやってください」と、
たまたま耳に入れたC君の「体調不良が続き、暫くは残業ができない」の
「残業ができない」の部分だけを切り抜き、自分の中でミックスさせて
「アルバイトには残業をさせない方針」という妄想を作り出していたのです。
2.妄想する人の中で起こっていること
前項のAちゃんの場合、「アルバイトには残業させない」という妄想を起こしていました。
Aちゃんにとって、この妄想はどんな意味を持つのでしょうか。
実は、Aちゃんの中には複雑な心理が隠れています。
Aちゃんにとっての残業は、給料を貰える貰えないの価値ではありません。
業務を覚えて、残業もして、周りの人たちと同じように働き、仲間として認めてもらえる。
それがAちゃんが必要としていたことなのです。
だからAちゃんは、早く業務を覚えようと意欲的に取り組みました。
ですがAちゃんの意欲に反して
「復習も含めて時間内に終わる分だけをやってください」と言われます。
Aちゃんにとっては、頑張って仲間にしてもらいたい気持ちを、拒否された感覚になります。
しかし、その拒否された感覚を認めるのは怖いこと。
だから今度は、拒否された理由を
『アルバイトだから』と外に置くことで、無意識に自分を守ろうとしたのです。
たまたま耳に入れたC君の「(体調不良が続き、暫くは)残業ができない」は、
Aちゃんにとっては「アルバイトには残業させない」
という妄想を作り上げるのに好都合の材料でした。
Aちゃんは安心するために、作り出した妄想を使って、
Bさんに「説明してほしい」言いながら、『どうか安心させてほしい』と要求しているのです。
これらはAちゃんの中では、無意識に、そして事実だと思って、起きていることです。
そもそも社員Bさんを始め職場の人たちは、Aちゃんを雇った時点から
Aちゃんは仕事の仲間であり、
仕事として、必要であることはしてもらう、必要でないことは控えてもらう
と、それだけの意識しかありません。
Aちゃんがしていることは、
・仲間に入れてもらえなかったらと怖れる
・怖れをもとに残業をするなどの行動をする
・怖れから否定されているなどの妄想を膨らませる
と、すべて自分で妄想した人の気持ちを相手として、一人で行っていることなのです。
Aちゃんの妄想は、
存在しない事実だけでなく、存在しない人の気持ちも自分で作り出しているのです。
3.妄想はどこから来ているのか
Aちゃんの中には、居場所を求める気持ちが強くありました。
自分が頑張ることで居場所を得るのに必死なのです。
前項でお話ししたとおり、
本来は、Aちゃんが急いで頑張ろうと、たとえゆっくり仕事をしていようと、
職場の人たちはAちゃんを仲間として居場所を作っています。
それなのに居場所がほしいと感じるのは、なぜか。
Aちゃんの中には、潜在的に、
頑張っていないと居場所がなくなるとの恐怖があるのです。
これは、Aちゃんが育ってきた家庭環境から来ていると考えられます。
・頑張っている良い子のときだけ認められた
・出来ない子、ダメな子だと罵倒された
・支配的な親に育てられた
・否定、拒絶、無視などを受け続けた
など
子供の頃に、家族の中で居場所をもらうために、恐怖を感じてきたと推測します。
子供の頃に植えつけた恐怖(トラウマ)が反応し、Aちゃんに妄想を起こさせているのです。
ここまで、Aちゃんの例を話してきましたが、実は、
心の問題を抱えている人の多くには、大なり小なりと妄想する現象が見られます。
心理用語でいう投影が、妄想を作り上げていると、感じています。
自分の中の抑圧しているものを外側へ映し出して、
それを感じる恐怖を取り払うために、妄想を作り上げる。
恐怖と感じていること自体が妄想の場合もあります。
私も小さい頃から、ずっと同じ妄想を続けていました。
頭の中で、自分を主人公としたストーリーを考えるのが好きだったのですが、
自分自身に対して、いつも同じ設定がありました。
家族がいない天涯孤独である。誰とも心を通わせられない。
それなのに、誰かにいつか助けてほしいと心の中で叫んでいる。
でも誰が助けに来ても、応じない自分がいる。
子供が考えるストーリーにしては、随分と大人の感覚で悲しいものですが、
この設定の意味がわかったのは、
実は大人になって心理学を勉強するようになってからなんですね。
親に満たしてほしい子供時代の心の状態が、
そのまま頭の中のストーリーへ投影を起こしていたわけです。
4.妄想を手放していく
妄想自体は自覚して楽しく使えるのなら、悪いことではないと思います。
ですが、無意識の妄想を、対人関係に持ち出してしまうと、問題に発展することがあります。
人に根も葉もないことを言われることは、内容によっては言われた人に不快感を呼びます。
妄想を薄くするためには、次のことを意識してみてください。
・何らかの感情を伴うできごとの場合、目の前のことが現実か妄想かを切り分ける
例えば、相手が言っている言葉そのものは現実、相手の気持ちを推測するのは妄想
・何を投影しているのかを考える
無意識の妄想は、抑圧したものの投影と考え、自分が何を抑圧しているのかに気づく
・抑圧していることがわかったら、否定せずに受け止める⇒癒しに繋がる
子供の頃に植えつけた恐怖を癒していくには、時間がかかります。
過去の記事も参考にしてください。
妄想は自分の見たくないことを覆い隠す手段でもあります。
見たくないと無視してきた自分に気づくことは、
心の回復への一歩になります。
現実はもっと優しいかもしれない。
自然な目で、自分と周りを見られるようになっていきたいですね。
今日はここまでです。
ありがとうございました(^^)/
リトリーブサイコセラピー基礎コースのご紹介
自分を知り、自分の問題と深く向き合っていける場所です。
東京は2020年最後の開催となります。6月より開講です。